お知らせ | 那覇天久新都心接骨院

肩こりに悩んでいる方へ~原因と効果的な解消法


皆さんこんにちは。肩や首のこわばりに悩まされていませんか?現代人の多くが抱え
る「肩こり」は、日本人の症状ランキングで女性は 1 位、男性でも 2 位になるほど一
般的な悩みとなっています。今日はその原因と効果的な対策についてご紹介します。

  • 肩こりとは首から肩、背中にかけての筋肉がこわばり、だるさや重さ、痛みを感
    じる症状になります。
  • また、肩の動かしにくさや、症状が強くなると、頭痛、手のしびれが起きる事も
    ございます。

【肩こりの原因】

  • 長時間の同一姿勢:デスクワークやスマホ操作で首を前に出す姿勢を長時間続け
    ると、首から肩の筋肉が緊張状態になります。
  • 眼精疲労:パソコンや本を読むなどで目を使い続けることで、
    目の周囲の筋肉が緊張し、それと連動して首や肩も緊張状態になります。
  • 運動不足:筋肉は伸び縮みすることにより、血流を流すポンプの役割もしています。
    運動不足は筋肉の硬直を招き、血行不良につながります。
  • ストレス:精神的なストレスは自律神経に影響し、自律神経が乱れることで、血
    行障害を引き起こす可能性があります。

    また、首のが真っ直ぐになってしまう「ストレートネック」も現代人に増えています。
    本来緩やかな S 字カーブを描くはずの頚椎が、スマホなどを見る姿勢によってまっ
    すぐになり、首の筋肉に負担がかかっているのです。

【肩こり解消法】

  • こまめな姿勢の変更
    長時間同じ姿勢を続けないように心がけましょう。デスクワークの方でしたら 30 分
    おきに立ち上がって背中や肩甲骨周りをストレッチするのも効果的です。
  • 適度な運動
    ウォーキングや軽いジョギングなどの有酸素運動が効果的です。運動は血流を改善す
    るだけでなく、気分転換にもなりストレス解消にも役立ちます。
  • 温熱療法
    入浴時に肩や首をよく温めることで血行促進になります。慢性的な肩こりには温める
    ことが効果的です。
  • ストレッチ
    首や肩を軽く伸ばすストレッチを日常に取り入れましょう。痛みを感じるほど伸ばし
    すぎないよう注意してください。
  • 正しい姿勢の維持
    背筋を伸ばし、猫背や前かがみの姿勢を避けましょう。デスクワークの際は、目線が
    モニターの上端を目の高さに調整すると首肩への負担が減りやすいです。

【当院では】

肩こりに対する専門的な施術を行っております。
また、患者様一人ひとりに合った施術を提供しておりますので、肩こりでお悩みの方、
悩んでいるけどどこに行ったらいいか分からない方は、ぜひ一度那覇天久新都心接骨院にご来院下さい!
しっかり施術とサポートをさせて頂きます!