腱鞘炎とは?

腱鞘炎の原因

✅手や指の使い過ぎ(オーバーユース)
• パソコンやスマホの長時間使用
• ピアノ、ギターなどの楽器演奏
• 裁縫や料理などの細かい手作業
• スポーツ(テニス、ゴルフなど)での反復動作
✅ホルモンバランスの影響
• 出産後や更年期の女性に多くみられ、女性ホルモンの変動が関与すると考えられています。
✅年齢による変化
• 加齢により腱や腱鞘の柔軟性が低下し、炎症が起きやすくなる。
✅職業性要因
• タイピング作業、調理、工場作業など、同じ動きを繰り返す仕事で発症しやすい。
✅関節や腱に負担をかける疾患
• 関節リウマチ、糖尿病、甲状腺疾患などもリスクを高める要因とされる。

腱鞘炎の予防と対策

  1. 手首・指を休ませる  
    ・長時間のスマホやパソコン作業はこまめに休憩をとりましょう。(1時間に10分程度、手首を休めるだけでも効果的です。)
  2. ストレッチ・軽い運動
     ・手首や指を反らしたり回したりして、腱や筋肉の柔軟性を保ちましょう。
  3. 正しい姿勢・使い方
     ・スマホを下を向いて長時間見ると手首に負担がかかります。
     ・肘や手首を支えながら使うことを意識してみてください。
  4. 冷え対策
     ・冷えると血流が悪くなり炎症が悪化しやすいです。
     ・手首を温める、手袋を使うなども有効です。

当院での施術方法

全身骨格矯正(姿勢矯正)
腱鞘炎は姿勢が関係しないと思いますが、実は大きく関係しやすいです。
姿勢が悪く猫背になってしまうと、肩から腕にかけて筋肉の硬さが強くなってしまい動きが制限されやすくなります。
動きが制限されることにより、無理に筋肉を使うことでより痛みが増強や炎症しやすくなります。
全身骨格矯正(姿勢矯正)は根本的な歪みからアプローチを行い、姿勢改善や日常生活の負担軽減を期待できます。

EMS(電気治療)
腱鞘炎は炎症反応が見られます。炎症反応は熱感や腫れ痛みが強くでやすいです。
EMSは炎症に強く表面の筋肉や深部の筋肉をアプローチし、炎症、腫れへの痛み軽減を期待できます。

最後に

那覇天久新都心接骨院ではお一人おひとりの状態に合わせた施術プランをご提案し、根本的な改善をサポートしています。健やかな毎日を送るためにも、生活習慣を整えていきましょう! 



ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

初めての方限定
特別価格
お試しできます!

住 所 〒900-0005
沖縄県那覇市天久816 金城ビル1階左
診療時間 月~金  9:30~12:30・15:00〜20:00
土祝   9:00~13:30・15:00〜18:00
定休日 日曜日

記事監修者

柔道整復師
代表 貝森 将人

治療家の経験12年間、国家資格者800名参加の技術コンテストで1位になった実績があり、日本全国の整骨院より技術や知識指導の依頼を受ける。

また大手整骨院グループにて立上げの総責任者として全国70店舗ものオープンに携わり、急激に広がるデジタル化が原因で起こる腰痛や肩こり、頭痛などで苦しむ人を救う為、日々邁進している。

柔道整復師免許証
柔道整復師免許証